根管治療

根管治療とは?

やむを得ず歯の中の神経組織を取った後にそのままにしておくと、感染を起こす危険性があります。感染を起こさないために、歯の神経の内部や根管内を綺麗にして薬を詰める処置のことを、根管治療と言います。

進行したむし歯を放置するリスク

むし歯を放置してしまえば歯(歯質)がなくなってしまいます。また、神経が生きていれば歯髄が感染を起こして痛みを起こす場合もあります。基本的には早めにむし歯の処置、修復を行うことが大切です。
根管治療はなるべくなら行わない方が良い、というのが当クリニックの考え方です。そのため、深くむし歯が進行した場合であっても、神経をなるべく残す処置を行います。それでも神経を取らざるを得ないと判断した場合にのみ、根管治療を行います。
根管治療の基本は、感染源を取り除き、感染を起こさせないように薬をつめる治療ではありますが、それだけでは実は足りません。その後も感染を起こさないように、しっかりと被せ物を精度良く行うことも大切になります。

当クリニックの特徴

根管治療自体は難しい治療になります。しかし当クリニックでは、歯の内部まで細かく見ることができる「マイクロスコープ」や「ルーペ」を用い、また「CT」を用いて根管の位置と形を把握し、清掃、薬を詰める、ということを行います。

マイクロスコープ

歯の神経の内部や根管内を綺麗に清掃して薬を詰める処置を行う根管治療において、

歯の細かい凹凸や歯の根の状態といった歯の内部まで細かく見ることができる

「マイクロスコープ」を使用しています。

お口の奥暗いところにあり、歯の根管の形は様々で複雑な形態をしているので、

「マイクロスコープ」を用いることで、確実に清掃し、薬を詰める、ということが行えます。

歯科用CT

通常のレントゲンでは、平面に人の身体を投影しているため、
どうしても診断に限界があります。
一方CTは、診断結果も三次元の立体で投影されるため、
より診断の精度も上がり、治療計画も立てやすくなります。

根管治療を行い天然の歯を守る重要性

現在では材料や医療技術の発達により、以前では歯を抜く治療しか選択肢がなかった状態であっても、天然歯を残す治療がある程度は可能になりました。当クリニックでも根の先が見られるマイクロスコープを積極的に使用し、高度な治療に役立てています。

こんな症状が出たら要注意
  • 歯ぐきが腫れている
  • 歯が痛む
  • 歯ぐきから膿が出ている

などが挙げられますが、このような症状が起こる前のご来院をおすすめしております。定期的な歯の健診も合わせてお越しください。

治療の流れ

治療に入る前に、保険診療ご希望か自費診療ご希望かを、お伺いいたします。

保険診療の場合

1.診察

2.レントゲン検査

3.ルーペと手用器具を使って治療

自費診療の場合

1.診察

2.レントゲン・CT検査

3.マイクロスコープ下でNiTiファイル等を使って治療

治療の費用

保険診療、自費診療で異なります。自費診療では、被せ物をする土台をつくる「支台築造」を含めた費用でいただいております。根管の数や期間によって費用は異なりますので、詳しくはお問い合わせください。

ご相談はお気軽に

歯の事でお悩みがございましたら、新青山ビルユー歯科まで。

  • 03-3475-1841 bottom_spimg01.png
  • 新青山ビルユー歯科